産後ケアについて
産後ケアってなあに?
静岡市在住で産後4か月までの方が使うことができるお得な助成事業です。
2020年4月8日(水)~産後ケア再開となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため休止されていた
静岡市産後ケア事業が4月8日(水)~再開となりました。
ファミールリンクでの産後ケアも再開となりますが…。
予約時、ケア当日にご自身・ご家族含めた体調確認をさせていただきます。
また、7つの都市で緊急事態宣言が出された直後でもあります。
静岡市の状況も今後変化があると思います。
ケアを受けることも含め、外に出ること、人と会うことは
リスクを増やすことにもなります。そのことはご承知の上…。
痛いところがあって育児がしにくい。
赤ちゃんが泣いてどうしていいのかわからない。
そんな方はケアのお問い合わせをいただければ…。と思います。
2020年4月8日以降のケアのお申し込みはこちらから。
※ お申込みの後、こちらからお電話させていただきます。
ファミールリンクのでは、日帰り型と訪問型を受けることができます!
ご予約希望の方は、スケジュールで予約日を確認してください。
ファミールリンクの得意な産後ケア!
なんといっても骨盤ケア!
- 出産しても治らない腰痛にお悩みの方
- 骨盤がガクガクして動きにくい方
- 産後の体型崩れが気になる方
- トコちゃんベルトの産後の使い方を知りたい方
赤ちゃんのためのケア
- 頭の形が気になる赤ちゃん
- 同じ方向ばかり向くのが気になる赤ちゃん
- よく泣いて子育てが大変なママ
- 背中スイッチがある赤ちゃん
- おっぱいを飲むのが下手な赤ちゃん
こんなことを知りたい!
- 赤ちゃんがよく寝る方法
- まんまる抱っこの仕方
- おひなまきのやり方
- スリング・へこ帯の使い方(それ以外の抱っこ紐も)
もちろん母乳ケアもやってます!
産後ケアを受けるまでの流れ
1.スケジュールのページで、ケアの日程をご確認ください。
ブルーのくまさんの日がケアの日になっています。第3希望の日時までご検討ください。
2.申込みフォームに必要事項を記載し、送信してください。
※静岡市のチラシ・HPでは 「電話で実施者に直接申し込み」となっていますが…。
※電話でももちろん可能ですが…。クラス・ケア開催時には出られないことも多いです。
※お電話の場合、080-2627—9453に「産後ケア希望です」とメッセージいただけると確実です。※ こちらからおかけ直しいたします。
※可能であれば、メールフォームからのお申込みをお願いいたします。
3.登録していただいたアドレスに、自動返信メールが届きます。
4.こちらから再度、予約日程調整のためのメールを送ります。
お互いの予定を合わせ、予約日時の確定をします。